【プロスピA】パワーヒッターとアーチストの弾道はどっちがオススメ?
選手データの弾道欄にある「パワーヒッター」と「アーチスト」ってどっちがいいんでしょうか?
プロスピAの弾道は、グラウンダー、低弾道、ラインドライブ、中弾道、高弾道、パワーヒッター、アーチストと種類があります。
パワーヒッターとアーチストに分類される選手は各球団でクリーンナップを打つ強打者が多いです。
弾道がパワーヒッター、アーチストの選手例
パワーヒッター | 中田翔 デスパイネ メヒア 松井秀喜 ギャレット エルドレッド 松中信彦 城島健司 レアード 小笠原道大 井上晴哉 初芝清 |
アーチスト | 筒香嘉智 柳田悠岐 王貞治 門田博光 |
弾道「パワーヒッター」の選手の方が多く、「アーチスト」は僅か4人しかいません。
これだけみるとアーチストはかなり貴重な弾道イメージです。
パワーヒッターとアーチストの効果
パワーヒッター | 高角度・低スピンの打球が打てる |
アーチスト | 高角度・高スピンの打球が打てる |
違いはスピンの回転です。低スピンか高スピンかです。
別の弾道「ラインドライブ」は低角度で高スピンの打球が打てるのでかなり打球が伸びます。
オススメは・・・。
オススメは「アーチスト」!
もちろんスピンをかけて打つ必要があるためボールの少し下を打たないといけませんが、上手くミートするとホームラン性の当たりになりやすいです。
ホームランではなくても打球が伸びるため長打になりやすいです。
一方「パワーヒッター」は、パワーでゴリ押しなので真芯に当たればホームランとなりますが、打ち損じてしまった場合、大きいフライになってアウトを取られてしまいます。
パワーヒッターなら迷わずパワーがアップする特殊能力のレベルを上げましょう!パワーを強化して一発ホームラン狙いで試合を決めましょう!
コメント
ヤクルト池山と阪神梅野もアーチストですよ
広島の前田智徳もアーチストだけど?
パワヒ
ビシエドは?
特殊能力覚えれば、パワヒになるよ