【プロスピA】最強OB捕手は誰?田淵と城島を比較してみた!
OBスカウト第四弾で追加された阪神の田淵幸一と城島健司を比較してみました。
二人共捕手でありながらも打撃能力の高い選手です。どちらも強く最強クラスの捕手であることは間違いありません。
じゃあどこが違うのか?気になったので調べてみました。
基本情報の比較
田淵幸一 | 城島健司 | |
投打 | 右投げ右打ち | 右投げ右打ち |
最大スピリッツ | 2300 | 2300 |
コスト | 23 | 24 |
弾道 | アーチスト | パワーヒッター |
基本情報で違うのは、コストと弾道です。
城島の方がコストが1多いです。弾道は田淵がアーチストで城島がパワーヒッターとなっています。
※アーチスト…高弾道、高スピン
※パワーヒッター…高弾道、低スピン
気になったのは、なぜコストが1城島のほうが高いのか!弾道でいったら高スピンの田淵の方が良さそうですが、城島のほうが田淵に勝っている点があるのでしょう!
ステータス比較
田淵幸一 | 城島健司 | |
ミート | B 74 | A 80 |
パワー | A 82 | A 81 |
走力 | D 53 | C 64 |
合計 | 209 | 225 |
あっ明らかに田淵の方がステータスが低いことがわかります。
田淵が城島に勝っている部分はパワーが1高い点のみ。
ちなみに今回登場した長嶋茂雄の合計は237です。ポジションが違いはしますが城島のステータス合計225というのはかなりの高水準だということは言えそうです。
これだけみたら城島の圧勝です。
捕手だからね。守備力が田淵の方が高いんだよ!きっと。
守備能力の比較
田淵幸一 | 城島健司 | |
守備適性 | B | B |
捕球 | D 54 | D 59 |
スローイング | C 63 | B 77 |
肩力 | A 88 | A 86 |
田淵は捕手以外に一塁手の適性もあります。(E)
城島は積極走塁があります。
あれ?守備能力においても田淵の肩力が城島より2高いだけで他は城島の方が高いです。
まとめ
城島のほうが田淵よりもコストが1高い。
田淵の弾道はアーチスト。城島の弾道はパワーヒッター。
田淵のほうが城島よりもパワーが1高い。他のステータスは城島のほうが高い。
守備では、田淵の肩力は城島より2高い。捕球、スローイングは城島健司の方が高い。
全体的に城島のほうが打撃力、守備力が高い。大きな違いは弾道がアーチストかパワーヒッターかという点。
ホームラン競争などでホームランを狙っていくならアーチストの田淵がおすすめ!リーグやVロードで戦うなら総合力の高い城島がおすすめではないでしょうか!?
とりあえず城島をもっているならどのモードでも使えるので田淵は必要なさそうです。城島を持っていないなら田淵をスカウトガチャで手に入れたほうがいいです。城島以上の捕手登場まで使いましょう!