【プロスピA】捕球、スローイング、肩力、守備適性の効果!
プロスピAの選手守備欄にある「捕球」「スローイング」「肩力」「守備適性」の効果についてまとめました。
捕球 | キャッチング能力 |
スローイング | 送球の動作や正確性 |
肩力 | 送球の速さ |
守備適性 | 守備範囲、反応速度 |
以上が守備能力の効果になります。
どのポジションも守備適性(守備範囲)の高い選手がいいです。
あと捕球値は守備適性がAでも低い場合があるのでチェックしておきましょう!
例えば・・・
選手名 | 守備適性 | 捕球 |
菊池涼介 | A | E 48 |
山田哲人 | B | B 72 |
坂本勇人 | B | C 63 |
菊池涼介が決してダメというわけではありません。捕球はEですが、守備適性Aでスローイングと肩力B、積極守備付きです。
想像ですが、ゲーム内でも打球が抜けないように必死に止めようとするんじゃないかなと思います。
能力値をみて、堅実守備や積極守備といった好みの選手を選んでいきましょう!!